メニュー
おすすめ記事
アーカイブ

【メタマスク】接続解除のセキュリティ効果は?リボークとの違いや特徴、やり方について

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事はこんな人に向けて書いています
  • スマホでのメタマスクで接続解除(セッション終了)する方法を画像で見たい。
  • 接続解除によって何が守られるのかを知りたい。
  • リボークとの違いをわかりやすく教えてほしい。
出来るだけわかりやすく解説している。
目次

メタマスクの接続解除(セッション終了)とは?

メタマスクの接続解除とは、ある種の「ログアウト」のようなもので、あなたのウォレットと特定のウェブサイトやアプリケーションとの間の現在のセッションを終了します。

これにより、該当のサイトやアプリはあなたのウォレットアドレス(公開アドレス)トランザクション(取引)履歴を見ることができなくなります。

このアクションは一時的で、次回訪れたときに再接続(ログイン)することができます。

D

接続解除を行うことでウォレットアドレスやトランザクション(取引)履歴は見られなくなる。ただ、この情報は見られてもそこまで問題はない。理由は後述する。

【スマホ】やり方を画像付きで解説

メタマスクのアプリを開いてチェーン(ネットワーク)を確認し、「設定」⇒「実験的」をタップ。

セッションを表示」をタップ⇒接続解除したいサービスを長押しします。

長押しして出てきた「終了」をタップで接続解除は完了です。

※接続解除ではガス代が発生しません。

接続解除はセキュリティ対策としてはあまり意味がない

接続解除は主にプライバシー保護に役立ちます。

しかし、ウォレットアドレスや取引履歴は基本的に公開情報で、それらが見られることに大きな問題はありません

したがって、接続解除はウォレットのセキュリティ対策としてはあまり影響力がないと言えます。

D

接続解除をしたから安心、とはならない。

セキュリティ対策としてはリボークが必要

リボーク(許可取り消し)は重要なセキュリティ対策です。

特定のウェブサイトやサービスからあなたのウォレットへの操作権限を取り消します。

これにより、ウェブサイトやサービスがあなたの資産に対して無許可の操作を行うのを防ぐことができます。

セキュリティを確保するためには、不要な接続から許可を取り消すことが重要です。

D

基本的には「悪意のある操作を許可⇒ウォレットを勝手に操作されて被害に遭う」というパターンなので、セキュリティ対策としてはこの「操作権限」を遮断することが重要になる。

接続解除とリボークとの違い

接続解除
リボーク
  • サイトやサービスからログアウトするようなもの。
  • ウォレットアドレス(公開アドレス)トランザクション(取引)履歴を見られなくなる。
  • どれだけ解除してもガス代がかからない
  • サイトやサービスから操作権限を取り消すことが出来る。
  • 不正な操作をされる心配がなくなる。※秘密鍵/リカバリーフレーズ(シードフレーズ)を流出している場合は別。
  • チェーン別のサイトやサービスごとでガス代が発生
D

セキュリティ対策としてはリボークが推奨されるケースが多い。ただ、リボークは1回1回の操作でガス代が発生するので注意だ。

リボークが必要(または推奨)なケース

複数のDEX(分散型取引所)を頻繁に利用している

複数のDEX(分散型取引所)を頻繁に利用している場合、その中にハッキングされたDEXがあると、あなたのウォレットも危険に晒されます。

そのため、利用していたDEXのセキュリティ状況を定期的にチェックすることが重要です。

また、一部のDEXをもう利用しないと決めた場合、そのDEXからの権限をリボーク(許可取り消し)することが推奨されます。

これにより、不要なリスクから自身を守ることができます。

D

DEXはハッキングされることは往々にしてある。Twitterなどで最新情報をチェックしつつ、危険なところがあったら速やかにリボークしておこう。

知名度が低いサービスをよく利用する

知名度が低い、運営歴が浅い、または不安定なサービスをよく利用する場合、そのサービスが信頼性を確立していないため、リボーク(許可取り消し)を頻繁に活用することが推奨されます。

不安定なサービスはセキュリティ問題を抱えている可能性があり、それがあなたのウォレットを危険に晒す可能性があります。

したがって、利用後はリボークを行い、不要なリスクから自身を守ることが重要です。

D

大手サービス以外は警戒しておいた方が良いだろう。

詐欺やハッキング被害に遭ってしまった

詐欺やハッキング被害に遭ってしまった場合、不正な第三者がウォレットへの操作権限を持つ可能性があります。

そのため、リボーク(許可取り消し)を行い、詐欺者やハッカーからの権限を速やかに取り消すことが重要です。

これにより、さらなる資産の失益を防ぐことができます。

D

ただ、リボークが有効なのは秘密鍵/リカバリーフレーズ(シードフレーズ)が流出していない場合に限る。

秘密鍵/リカバリーフレーズ(シードフレーズ)が流出している場合はリボークも無意味

セキュリティ対策としてリボークは重要な役割を果たしますが、秘密鍵やリカバリーフレーズ(シードフレーズ)が流出している場合、それらはウォレット全体のコントロールを提供するため、リボークも無意味となります。

その場合、新しいウォレットを作成し、資産を移動する必要があります。

D

どういう状況かによって適切な対応は異なる。

まとめ

上記内容を簡単にまとめると以下の通り。

今回のポイント
  • 接続解除はログアウトのようなもの。
  • 接続解除によって守られるものはウォレットアドレス(公開アドレス)やトランザクション(取引)履歴。
  • 接続解除はセキュリティ対策としてはそこまで意味がない。
  • セキュリティ対策としてはリボーク(操作権限許可の取り消し)の方が重要。
  • 秘密鍵/リカバリーフレーズ(シードフレーズ)が流出している場合はリボークも無意味。
D

危険なサイトかどうか承認する際にチェックするべきだが、当時は安全だったサイトがハッキングされていることも多々ある。そういったことも踏まえて、ウォレットは用途別で分けて運用しておくのが無難だ。

  • URLをコピーしました!

こちらの記事もおすすめ

目次