【スマホ完結】Bybitで仮想通貨を購入/売却する方法と注意点【画像で解説】
当ページのリンクには広告が含まれています。

先に伝えておきたいこと
- 各仮想通貨の購入/売却方法は基本どれも同じですが、ここではUSDT(テザー)を使った購入手順を通貨ごとで解説しています。
- Bybitはデリバティブ取引に対応していますが、この記事では初心者向けに現物取引で進めています。※デリバティブ取引⇒手数料は安くなるが手順が多く、所持金以上にマイナスになるリスクもある。現物取引⇒デリバティブ取引より手数料はかかるが、所持金分しか取り扱わない分リスクも少なく手順も少ない。※Bybitでは現物取引のメイカーテイカー手数料が一律0.1%なので、ここではメイカー注文にこだわっていません。
詳しくはこちらで解説




【初心者向け】デリバティブ取引とは?現物との違いやメイカーテイカー手数料について解説
この記事はこんな人に向けて書いています デリバティブ取引が何なのかをなんとなく知っておきたい。難しい単語を極力使わないでほしい。メイカー(Maker)テイカー(Taker)…
USDT(テザー)についてはこちらで解説




ステーブルコインのUSDT(テザー)とは?なぜよく使われるのかを解説
仮想通貨取引やNFT(ブロックチェーン)ゲームを始める上でもよく出てくるUSDT(テザー)とは何なのか。 【USDT(テザー)とは?】 USDT(テザー)はステーブルコインと呼ばれ…



手数料は0.05%くらい変わるかどうかの話なので、気にならなければ飛ばしてくれ。
国内の取引所を探すなら




【2023最新】暗号資産(仮想通貨)取引所の手数料をわかりやすく徹底比較!
この記事はこんな人に向けて書いています 暗号資産(仮想通貨)取引所はどこがお得なのか知りたい。手数料が多すぎて何がどの手数料なのかよくわからない。選ぶ上で最低限…
目次
【スマホ】取引板の使い方を画像で解説
仮想通貨の購入手順



当サイトで紹介している情報のなかで必要な通貨のみ載せている。
タップで切り替え
BNBを購入する場合は「取引」ページで通貨が表示されている部分をタップし、「BNB」を検索して出てきたものをタップします。




各項目をチェックして取引を行います。




- 「BNB/USDT」になっているかを確認。
- 「買い」を選択。
- 「指値注文」か「成行注文」を選択。※安く買いたい場合は指値、すぐに買いたい場合は成行がお勧め。
- 数量を入力。
- 全ての項目を確認後に「BNBを買い」をタップ。
指値と成行についてはこちらで解説




【初心者向け】指値と成行はどっちがおすすめ?逆指値や価格の決め方についてもわかりやすく解説
この記事はこんな人に向けて書いています 暗号資産(仮想通貨)取引所で指値と成行どっちを選べばいいかわからない。指値の場合の価格の決め方を教えてほしい。逆指値はど…
注文の成立は上の表示で確認するか、右下の「資産」からでも確認出来ます。




以上でBNBの購入は完了です。
仮想通貨の売却手順



当サイトで紹介している情報のなかで必要な通貨のみ載せている。
タップで切り替え
リップル(XRP)を売却する場合は右下の「取引」をタップし、通貨が表示されている部分をタップ。




「USDT」の中の「XRP」をタップし、各項目をチェックしていきます。




- 「XRP/USDT」になっているかを確認。
- 「売り」を選択。
- 「指値注文」か「成行注文」を選択。※XRPの場合は指値がお勧め(値はわからなければデフォルトでもOK)
- 数量を入力。
- 全ての項目を確認後に「XRPを売り」をタップ。
指値と成行についてはこちらで解説




【初心者向け】指値と成行はどっちがおすすめ?逆指値や価格の決め方についてもわかりやすく解説
この記事はこんな人に向けて書いています 暗号資産(仮想通貨)取引所で指値と成行どっちを選べばいいかわからない。指値の場合の価格の決め方を教えてほしい。逆指値はど…
最終確認の「XRPを売り」をタップすると注文が発注され、成立は上の表示で確認するか、右下の「資産」からでも確認出来ます。




「現物」をタップでUSDT(テザー)に変換されてることを確認出来ます。




以上でリップルの売却(XRP⇒USDTに変換)は完了です。



取引板での仮想通貨の購入/売却方法については以上だ。
その他機能の使い方
関連サイト
Bybit公式サイト:https://www.bybit.com/ja-JP/