【スマホ完結】BITPOINTで仮想通貨を入金/出金(送金)する方法を画像で解説

BITPOINTでは仮想通貨の入金/出金(送金)は全て無料ですが、日本円を出金する場合は手数料(330円)がかかります。※日本円の入金(提携銀行のクイック入金)手数料は無料。そのため、出来るだけ日本円の出金以外で資産を運用しつつ、日本円は必要になった時に出来るだけまとめて出金するという形がお勧めです。※手数料は今後変更される可能性があります。現在の正しい情報については公式サイトでご確認ください。


【スマホ】仮想通貨の入出金方法を画像で解説
入金手順
仮想通貨を入金する場合、BITPOINTで行う作業はアドレスやタグをコピーするだけで、後の操作は送金する側の取引所で行います。








手順は基本的にどの通貨でも同じですが、ここではリップル(XRP)でアドレス、タグをコピーする手順を解説しています。
まず左上のメニューから「入出金」をタップ。




下にスクロールしてXRPの「入金」をタップでアドレスとタグを確認出来ます。




出金(送金)手順
仮想通貨を送金する場合は、メニュー内の「入出金」から送金する通貨の「出金」をタップ。※今回はリップルを海外取引所の「Bybit」に送金します。




「追加」をタップしてBybitのアドレスとタグをコピペします。




Bybitのアドレスとタグは「入金」⇒「XRP」から確認出来ます。




アドレスとタグをコピペしたら、出金先で「海外」の「Bybit」にチェックを入れて「追加」をタップ。




ウィンドウが表示されますが、これを閉じたら進まないことがあるので開いたままにしながら、届いたメールのURLをコピーして元のブラウザで開きます。




iPhoneの場合は「デフォルトのブラウザアプリ」をタップでもOKです。




元のタブに戻って「次へ」⇒「認証番号の取得」をタップして送られてきた番号を入力して「OK」をタップ。




以上で出金先の登録が完了したので、「OK」で閉じて送金する数量を決め、「確認画面」をタップします。




また認証番号の入力が必要なので、同じように進めて「出金」をタップで送金リクエストは完了です。




出金可能数量の部分が変わっていることでも確認出来ますし、メールでも確認メールが届きます。




入金処理が完了すると、Bybitの方から入金確認のメールが届きます。アプリ内で確認する場合は右下の「資産」をタップ。




「現物」をタップで送られてきた通貨が表示されます。







仮想通貨の入出金方法については以上だ。
その他機能の使い方
関連サイト
BITPOINT公式サイト:https://www.bitpoint.co.jp