【スマホ完結】BitMatchの注意点と使い方/購入/売却方法を画像で解説

BitMatchを利用する前の注意点
BitMatchで仮想通貨を購入/売却する際は以下の点に注意。
DMM Bitcoinは海外取引所への送金が出来ない
DMM Bitcoinは海外の暗号資産(仮想通貨)取引所への送金が出来ません。



海外取引所からの入金も出来ないので注意だ。


「販売所」と「BitMatch」について
DMM Bitcoinでは「販売所」と「BitMatch」で仮想通貨の購入/売却が可能ですが、BitMatchの方がお得に売買出来るのでお勧めです。


BitMatchは簡単に言うと「販売所」と「取引所」の中間のようなシステムで、デメリットは取引完了までが30秒に制限されているという点です。
取引所の場合は基本数秒以内に完了(成行注文)するのに対し、BitMatchは30秒かかるので、その30秒でもしその通貨が暴落することがあれば大損する可能性があります。※取引完了までは30秒固定。
また、取引所では自分が決めた金額(指値)でどれだけでも粘ることが出来ますが、BitMatchではある程度決まっている価格(ミッド価格)でしか売買出来ません。※ミッド価格は常に変動しているので、指値のように注文するにはタイミングを見計らって注文する必要があります。
つまり最安値で買いたい場合などはタイミングを見計らいつつ、さらに30秒以内に取り消しや注文を繰り返す必要があるので面倒です。※取り消さない場合はオークションの即決価格のような形(成行注文)で成立します。また、BitMatchは性質上メイカー注文になることはありません。ちなみに取引手数料(テイカー手数料)は「取引単位×1円~31円」となっていますが、これは割合に直すと0.1%前後のものが多いです。(正確な数値を知るには公式サイトで通貨別の手数料を確認⇒現在の通貨の相場を確認して計算する必要があります。)







とは言え30秒でそこまで変動することはほぼないし、パッと注文して取り消さなかったとしても基本的には「販売所」よりはお得に売買出来る。
【スマホ】BitMatchの使い方を画像で解説
仮想通貨の購入手順
BitMatchで仮想通貨を購入する場合はアプリを開いて左上のメニューをタップし、「EXモード」に切り替えます。




画面が変わるので若干見づらいですが、今回はイーサリアムで進めていくので「イーサリアム」をタップし、「BitMatch OFF」になってるところをタップします。※DMM Bitcoinは海外取引所への送金が出来ません。NFTゲームなどで手数料の低いリップル(XRP)を購入⇒海外取引所へ送金と行ったことは出来ないので注意。




BitMatchの部分が切り替わっていることを確認し、「買」にチェックを入れて、注文数量を決めて「注文」をタップ。注意が表示されるので、読んだら×をタップして閉じます。




注文が発注された下の欄に表示され、トレードが完了すると表示されていた発注が消えます。




購入状況に関しては届いたメールで確認するか、右下の「口座照会」からも確認出来ます。




以上で仮想通貨の購入は完了です。
仮想通貨の売却手順
仮想通貨をBitMatchで売却(換金)する場合は「EXモード」になっていることを確認し、「レート」から売りたい仮想通貨をタップします。




「売」にチェックが付いていることを確認し、「BitMatch」と表示されている部分をタップして画面のような表示になっていることを確認⇒数量を決めて「注文」をタップで発注します。




表示が消えれば取引が完了です。




内容はメール、または口座照会からも確認可能です。





BitMatchの使い方については以上だ。
その他機能の使い方
関連サイト
DMM Bitcoin公式サイト:https://bitcoin.dmm.com/