フェイスブックで集客するのにツールは必要?

どうも、どらたんです。

 

最近友人に、

「フェイスブックで集客してくんね?」

と言われました。

 

なんとなく集客の流れは思いつくものの、

僕はそこまでフェイスブックに詳しくはないので、

やるとしたら1から調べることになります。

 

フェイスブックの集客は確かに興味はあるのですが、

今はサイトアフィリエイトに専念したいので

「うーん・・・」

って感じでした。

 

ただ、無下にするのも申し訳ないので、

ツイッターのように自動化できないかなーと、

フェイスブックの集客を自動化するためのツールを探してみました。

 

結論から言いますと、

 

今はまだフェイスブックで集客ツールは使わない方がいいと思います。

 

なぜかというと、

フェイスブックの集客ツールはいくつかあったんですが、

どれも検証が少ない感じがしたんですよね。

 

いくつかある中で一番まともそうなのが、

「facebook quest(フェイスブッククエスト)」

というツールでした。

 

しかし、セールスレターを見たり口コミやレビューを見たりもしたんですが、

なんだか胡散臭いレビューや手抜きのレビュー、

辛口の口コミばかりヒットしました。

 

自分で購入していないのにそれを鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、

ツイッターの自動化ツールに比べて活気がないというか。。。

 

ツイッターツールの「フォローマティック」なんかは、

いくつもの検証を重ねて凍結をしない方法を研究していますが、

フェイスブッククエストはそこまでしていないようでした。

 

自動でいいね!をしたり自動で友達申請をしたりする機能もついているようですが、

フェイスブック自体、ツイッターよりも質が濃いので、

規制なども厳しくなっています。

 

友達申請が禁止になっている人もよく見かけますしね。

 

まぁ購入していない商品をあまり批判するのはおかしな話なのでこれ以上はやめておきますが、

とりあえずはフェイスブックは今のところ、

ツールなどに頼らずに、本当に仲の良い人達だけを集めた方が良さそうです。

 

カップヌードルのCMであるように、

本当にいいねと思ったときしかいいねを押さないようにするべきですね。

 

 

ちなみに、ツイッターの自動化はオススメです。

フェイスブックと比べて質は悪くなりますが、

それでもツイッターでURLを流すだけでアクセスを集められますからね。

 

僕はツイッターからだけで毎日500アクセスほど来ています。

僕が使用しているツイッターツールはこちら

アメブロで集客はもう時代遅れ?

こんにちは、どらたんです。

数ある無料ブログの中で、
アメブロの登録ユーザー数は約3000万人とダントツで1位です。

アクティブユーザー数も、
2位のFC2ブログと比べて4倍の40万人です。

登録ユーザー数とのギャップが激しい気がしますが、
それでも集客効果は十分にあります。

”アメブロはもう終わり”
”アメブロはピークを過ぎた”

という声もちらほら聞こえてきますが、
要は使い方です。

アクティブユーザー数が40万人と言いましたが、
これは2012年での集計なので、現在はもう少し増えてると思いますし、
PV数自体は約250億PVです

最近ではスマホユーザーが増えてきたこともあって、
実際に見てる人はまだ結構いるんですよね。

他の無料ブログに比べてアメブロのアプリは機能も多く使いやすいので、
スマホに力を入れているんでしょう。

実際に僕はアメブロを始めて、
2か月ほどで1日5000PVを達成しました。

有料ツールは一切使わず、
全て無料でこれだけのPVを集められました。

有料のものを使えばもっと集められると思います。

もしまだアメブロに登録していなくて、
”アメブロの解説手順がわからない”
という場合はこちらのレポートを参考にしてください。
↓↓↓
こちら

タイトルは少しトゲがありますが、
非常に丁寧な解説が書いてあります。

では今回はこの辺で。

尖ったコンテンツを作る

こんにちは、どらたんです。

僕ら後発組が成功するためには、
他の人とどれだけ差別化できるか、が重要になってきますよね。

記事にオリジナリティを出したり、
タイトルの通り尖ったコンテンツを作ることはとても大事です。

ただ僕は他の人のメルマガとかを読んでて思うんですが、
何か無理に尖ろうとしてません?

もちろんそれが”素”だって感じる人もいるし、
素直に面白いと思える人もいるんですが、

何か無理に反社会性を押し出してるのって
どうなのかなーと思っちゃいます。

とかいうことを記事にしてる僕も人のことは言えませんけどね笑

僕が言いたいのは、
”無理に尖らせなくても充実していれば問題ない”ってことです。

他の人と似たようなコンテンツを一か所変えるだけでも十分だと思います。

なのでまずはコンテンツを充実させること。

それから色々変えていけばいいんです。

”尖ったコンテンツを作る”ことは大事ですが、
その言葉に振り回されないようにしましょう。

ウブな読者を集めるアフィリエイト 注意点

こんにちは、どらたんです。

最近ツイッターやフェイスブックなどで
ウブな読者を集めるを集めるのが流行ってますね。

ウブな読者というのは、基本的には

”ネットで稼ぐことに興味がない”
”そもそもネットビジネスとか知らない”
”アフィリエイトなんてうさんくさっ”

と思ってる人たちのことです。

なぜこれが流行ってるのかというと、
まずアフィリエイトっていうのは
アフィリエイター同士でのやり取りが多いわけです。

アフィリエイト上級者がアフィリエイト中級者・初級者に向けて情報を発信し、
中級者や初級者は初級者、超初級者に向けて情報を発信する。

この環境だと明らかにアフィリエイト初級者が稼ぎにくい環境だし、
こんなことばかりしてるとねずみ講みたいになってしまう。

だから全く新しいところから全く新しい読者を引っ張ってきて
母数を増やしてしまおうということですね。

そうすれば初級者の人でも稼ぎやすくなる。

僕はこれが間違ってるとは思いません。

新しい読者が増えれば稼ぎやすい環境ができるっていうのは確かにそうだと思うし、
いつまでも身内で絞りあってたら市場は大きくなりませんからね。

そういう意味では賛成なんですが、
一つ注意点があります。

まずウブな読者をこの世界に引き込むことって
めちゃくちゃ難しいんですよね。

例えば、僕らアフィリエイターが情報商材のセールスレターを見て読んだとしても、
「こういうものがあるのかー」とか「自分に必要な商材だろうか?」
とかを最初に考えると思うんですが、

ウブな読者っていうのは、
セールスレターを読んでも「こんな怪しいもん買うやついなくね?」とか「ハ?キモ」で終わっちゃいます。

というかヘッドの”1か月で100万円!”とか見ただけで、
「なんだ詐欺か」と言って閉じる場合がほとんどだと思います。

まぁウブな読者にいきなりセールスレターを見せるのはないと思いますけどね。

大体最初はメルマガに登録させてリスト化すると思いますが、
LP(ランディングページ)も彼らからしたら所詮一緒です。

”無料で教えます!”とか言ったところで
結局「なんだ詐欺か」で閉じちゃいます。

僕らは結構この感覚がマヒしちゃってますが、
普通はそうなんです。

友達とかにセールスレター見せたところで
普通は上の反応ですよね。

ただ、そういう悩みを持ってる人なら食いつきます。

セールスレターってそういう風にできてるんですよね。

悩みが深い人用に向けて書いてるというか、
だから売れるんです。

でもこれがウブな読者に向けて書くとなると、
結構難しいんですよね。

これはコピーライティングの話になるんですが、
人には4段階の意識レベル、「OATH」というものがあります。

[imglist icon=”dot1″ color=”orange”]

  • OはOblivious(無知)
  • AはApathetic(無関心)
  • TはThinking(認識してる・考えてる)
  • HはHurting(苦痛・絶望、今すぐ解決策が欲しい)
  • [/imglist]

    見て大体はわかると思いますが、
    これはOに近いほど物が売りにくく、Hに近いほど売りやすくなっていきます。

    Oは無知ですから全く知らない状態です。

    ということはまず、相手がどういう状況なのか教えてあげなきゃいけません。

    例えば生活習慣病とかで言うと、
    Oの場合、生活習慣病って何?ところから説明しなきゃいけません。

    生活習慣病というのは不規則な生活を送っていると引き起こす病気で主にガンとか心疾患とか脳血管疾患とかがあって・・・みたいな。

    超面倒じゃないですか?

    そのくらい知っとけよ。
    ってなりますよね。

    話を戻しますが、
    ウブな読者を集めるというのはこういうことをしなきゃいけないってことです。

    なのでO(無知)の人を相手にできるのは文章力のある人、
    ある程度上級者の人がやるから成功できるんです。

    アフィリエイトを始めたばかりの人がやるのはちょっと難しいと思います。

    だからって”やるな”って意味じゃないですよ。

    そうじゃなくて何が言いたいのかというと、
    最初は悩みの深い人、Hに近い人を相手にしたほうがいいってことです。

    例えば”アフィリエイトを始めたばかり、または始めようと思っていて
    どんな教材を買えばいいのかわからない”

    というような人。

    これはTやHの人ですね。

    こういう人に相手にされないようじゃ、
    Oの人に相手にされるわけがないんです。

    ちょっと長くなったので僕の言いたいことをまとめると、

    [imglist icon=”dot1″ color=”orange”]

  • ウブな読者を集めること自体は賛成
  • でも最初はHに近い人から売り込みをかけてスキルを上げる
  • スキルが上がってからウブな読者に売り込み・リスト化をしかける
  • [/imglist]

    というのが無難かなと。

    最初からウブな読者にしかけていくと、
    全く相手にされなくてショボーン・・・
    なんてことになりかねませんからね。