フェイスブックで集客するのにツールは必要?

どうも、どらたんです。

 

最近友人に、

「フェイスブックで集客してくんね?」

と言われました。

 

なんとなく集客の流れは思いつくものの、

僕はそこまでフェイスブックに詳しくはないので、

やるとしたら1から調べることになります。

 

フェイスブックの集客は確かに興味はあるのですが、

今はサイトアフィリエイトに専念したいので

「うーん・・・」

って感じでした。

 

ただ、無下にするのも申し訳ないので、

ツイッターのように自動化できないかなーと、

フェイスブックの集客を自動化するためのツールを探してみました。

 

結論から言いますと、

 

今はまだフェイスブックで集客ツールは使わない方がいいと思います。

 

なぜかというと、

フェイスブックの集客ツールはいくつかあったんですが、

どれも検証が少ない感じがしたんですよね。

 

いくつかある中で一番まともそうなのが、

「facebook quest(フェイスブッククエスト)」

というツールでした。

 

しかし、セールスレターを見たり口コミやレビューを見たりもしたんですが、

なんだか胡散臭いレビューや手抜きのレビュー、

辛口の口コミばかりヒットしました。

 

自分で購入していないのにそれを鵜呑みにするのもどうかとは思いますが、

ツイッターの自動化ツールに比べて活気がないというか。。。

 

ツイッターツールの「フォローマティック」なんかは、

いくつもの検証を重ねて凍結をしない方法を研究していますが、

フェイスブッククエストはそこまでしていないようでした。

 

自動でいいね!をしたり自動で友達申請をしたりする機能もついているようですが、

フェイスブック自体、ツイッターよりも質が濃いので、

規制なども厳しくなっています。

 

友達申請が禁止になっている人もよく見かけますしね。

 

まぁ購入していない商品をあまり批判するのはおかしな話なのでこれ以上はやめておきますが、

とりあえずはフェイスブックは今のところ、

ツールなどに頼らずに、本当に仲の良い人達だけを集めた方が良さそうです。

 

カップヌードルのCMであるように、

本当にいいねと思ったときしかいいねを押さないようにするべきですね。

 

 

ちなみに、ツイッターの自動化はオススメです。

フェイスブックと比べて質は悪くなりますが、

それでもツイッターでURLを流すだけでアクセスを集められますからね。

 

僕はツイッターからだけで毎日500アクセスほど来ています。

僕が使用しているツイッターツールはこちら

アメブロ無料バックアップツール

こんにちは、どらたんです。

前回、前々回とアメブロのツールをご紹介してきましたが、
アメブロでツールを使ってぺた、読者登録をすることは規約上禁止なんですよね。

なので、そういうツールを使っている以上、
いつブログやIDを削除されてもおかしくないですし、
文句は言えないわけです。

だからと言ってツールを使わず、
全て手動でやっていると時間がもったいないですし、
それこそ腱鞘炎になります。

でもツールを使ってると削除されるかもしれない・・・・。

ではどうすればいいのかというと、

バックアップを取っておけばいいんです。

バックアップを取っておけば、
もしブログが削除されたとしてもすぐに復元できます。

しかし、アメブロには元々バックアップ機能はついていません。

そこでご紹介するのがこちら。
↓↓↓
こちら

こちらのページの一番下の動画、
「アメブロ 無料でバックアップをとる方法」の手順通りに行って頂ければOKです。

無料のバックアップツールの中ではこれが一番使いやすかったです。

また、もっと簡単にバックアップを取る方法もあります。

上の手順が難しかった場合、この方法でバックアップを取っておいてもいいでしょう。
↓↓↓
たった10秒でアメブロのブログ記事をバックアップする方法

ただ、この方法は単発式なので、
ある程度コンテンツが充実してからの方が手間がかからないかもしれません。

一応言っておきますが、

”バックアップ取っちまったから後はやりたい放題だぜぇ!”

というわけではありません。

何度も言うようですが、
節度を守って使用してくださいね。

アメブロ無料読者登録ツール

こんにちは、どらたんです。

アメブロの読者登録ツールと検索すれば、
出てくるのは使えないものばかり。。。

ひどいものだと、

”無料で読者登録ツールをプレゼントします!”

と言って、ふたを開けてみると、

”このツールのお試し版を使ってください!”

と、有料ツールの無料お試し版をあたかも自分のツールのように勧めてくるものもあります。

大体お試し版とかだと、

”1日の読者登録数が10件まで”

とか

”数回起動したら終わり”

とかです。

読者登録ツールはお金を出さないともらえないのか・・・・。

と思っていると、

ありました。
↓↓↓
アメブロ無料読者登録ツール

有料ツールほどではありませんが、
無料ツールにしてはとても使えるツールだと思います。

1件1件画像認証しなきゃいけませんが、
手動に比べるとよっぽど楽です。

ちなみにこのツールにもぺた機能がついているのですが、
ぺた機能は微妙です。

ぺたはエコぺたで行い、
このツールでは読者登録だけ行うのがいいでしょう。

それと、
このツールの仕様なのかどうかわかりませんが、
一度ツールを閉じると、もう一度開くまでに時間がかかる場合があります。

なのでできるだけ開きっぱなしにしておいた方が楽です。

詳しい使用方法はDLしたPDFに書いてありますので、
そちらをご覧ください。
↓↓↓
アメブロ無料読者登録ツール

※アメブロでツールを使って読者登録をすることは第三者に迷惑がかかることがあります。
明らかなスパム行為はもちろん、適当に読者登録しまくることは避けましょう。

できるだけ自分と同じ属性(アフィリエイトならアフィリエイトに関するブログを書いている人)に読者申請をしましょう。

また、ツールを使って読者登録をすることは規約違反にもなります。
最悪IDの削除にもなりますので、使用は自己責任でお願いします。

アメブロ無料ペタツール

こんにちは、どらたんです。

アメブロには「ぺた」という機能がついています。

どういう機能なのかというと、
ぺたをすることによって、
ブログやプロフィールを「見た」ということを伝える機能です。

簡単にいうと、「足跡」のようなものですね。

ぺたは一日500件までと決まっていて、
本来は手動で行わなければならないのですが、
500件も手動でやってると腱鞘炎になります。

しかしペタをするのとしないのとでは、
アクセス数が明らかに変わってきます。

そこでご紹介するのがこちらのツール。

エコぺた

500件のぺたを自動で行ってくれる無料ツールです。

アメブロのぺたツールはいくつもあって、
何個か試してみたんですが、
エコぺたが一番使いやすかったです。

※アメブロでツールを使ってぺたをすることは第三者に迷惑がかかることがあります。
明らかなスパム行為はもちろん、適当にぺたをしまくることは避けましょう。

できるだけ自分と同じ属性(アフィリエイトならアフィリエイトに関するブログを書いている人)にぺたをつけましょう。

また、ツールを使ってぺたをすることは規約違反にもなります。
最悪IDの削除にもなりますので、使用は自己責任でお願いします。

ツイッターでリムーブ(フォロー解除)を効率化するツール

こんにちは、どらたんです。

ツイッターでフォロワーを増やしたい時、
「フォロー⇒フォロー返しを狙う」というのが一般的ですが、
100人にフォローしたところで、返ってくるのは良くて3~4割程度です。

そうなるとどうしても、
片思い(一方通行のフォロー)が多くなってしまいますよね。

片思いが増えすぎると、

フォロー:1000
フォロワー:100

のような形になってしまい、
明らかに業者やスパムの匂いを漂わせてしまいます。

「ツイッターでリムーブ(フォロー解除)を効率化するツール」の続きを読む…